good by juvenile

それでも青春は続く

模型・運動・好きにして

 朝からずっと読書でした。森博嗣の「数奇にして模型」です。いまテレビドラマで「すべてがFになる」をやっていますが、次回のストーリィがなんと「数奇にして模型」だったのです。それを知って大慌て。なぜかって、いままさにその原作を読んでいたのだから(当時進捗率30%)!ネタバレされてしまっては興ざめというもの。このハッキリしない天気を言い訳に外出せず、ソファで粛々と読み進めておりました。途中、長谷川という老人が模型の本質について語ります。それがとても印象的だったので、引用させていただく。

 動物とか人間を小さく作っても、それは単なるミニチュアだ。モデルではない。いいかね。模型が模するのは、形ではない、ものを作り出す精神と行為だ。人が生産する意欲と労力を模するのだ。それによって。その原型を創り出した人間の精神を汲み取る。しかしだ、まったく同じ工程を踏めば、それはレプリカとなる。また、多くの精神に触れるには、製作時間をできるだけ縮小しなくてはならん。だから、型を模することになる。かたとは、製作システムの象徴だ。単に形を縮尺して模するのではない。型を模する。それがモデル、すなわち模型だ。  ―森博嗣数奇にして模型講談社文庫  p513

 

 Appleからの回答はまだ。夕方、ラジオ体操をしました。これがなかなか気持ちが良い。身体の筋がこんなにも硬くなっているのか、と思いました。そして、体を動かすことで思考が動き始め、さあやるぞ、という気分になります。学校や会社によっては、朝礼でラジオ体操をするところがあるらしいですが、案外良いことなのかも知れません。

 

数奇にして模型 (講談社文庫)

数奇にして模型 (講談社文庫)